海の精 あらしおで、塩麹づくり(*^。^*)へん
人間の体に絶対必要なお塩~~
これまで、あんまり気にしてなかったけどもさ、
海の精「あらしお」を使ってみてから、ちょっとばかし、
お塩のこと、考えるようになったばい
で今日は、台風でほとんど家にいたんで、
塩麹、作ってみたです
お塩には、海の精「あらしお」を、使ってみることにしたデス
あ、ちなみに、生麹はサガビネガーで手に入れたんだけどもさ、
9月から、製造が始まっているのです
麹は暑さに弱いので、1年のうち、8月だけはお休みされているそうな(#^.^#)
奥が、サガビネガーの塩麹用の生麹、ミネラルウォーター
これで、準備万端
と、威張っておりますが、作り方はいたって簡単なのです
材料さえそろえば、もうできたも同じ(^_-)-☆
生麹100gをいれた煮沸消毒すみの瓶に、海の精あらしお30gを投入
こちら、海の精あらしおを
入れたとこです
これを、スプーンなどでまぜまぜするです
そこへ、ミネラルウォーター100mℓを投入するだけなのら~~
ね、めっちゃ、簡単でしょ(#^.^#)
こちら、ミネラルウォーターを投入後、
まぜまぜして、蓋をしたところ
中で、麹が発酵するだで、蓋は緩めにしめておくです
バクハツはしないと思うけど(^_^;)
この状態で、常温で1週間から10日くらいで、夏場なら完成するはず
冬は2週間くらいかかったかも
できあがったら、冷蔵庫で保管するですよ~~
から揚げやら野菜炒めやら、いろんな料理に使える万能調味料じゃわ(^_-)-☆
伊豆大島産の海水100%の海の精あらしお
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
ところで、叔母になぜか、餅をもらっちゃいました
これは、ひさびさ、あれを作ろう♪
佐賀産大豆のきな粉に砂糖と、
海の精あらしおをまぜまぜ
そそ
せっかくなんで、子どもらの大好物の
きな粉餅をばつくることにしたデス
海の精あらしおは、柔らかな辛さなんで、
きな粉とかにプラスするのにも、ぴったりかも(#^.^#)
きな粉もち~~
美味しかったんで、子ども3杯もおかわり~~
そそ、うちの子ども、冬中、黄粉もちを食べ続けるほどの、黄粉もち好きなんです~~
これは、黄粉も叔母が、佐賀産の大豆を精米屋さんでひいてもらったもの
そこへ、海の精あらしおだからね。そらもう、おいしいきな粉餅ができておりやんす
写りがめっちゃ悪いですが(^_^;)
なた豆ぜんざいに、
海の精あらしおを投入
砂糖だけじゃただの甘い汁じゃけんね、
この微妙な塩加減が、ぜんざいを絶妙に美味しくしてくれるデス(*^^)v
しかも、海の精あらしおだよ~~
絶対、美味しくなること、間違いなし
餅は紅白~~
ピンク餅、いただいたデス
豆が小豆じゃなくて、なた豆なんでね、なんか見た目が
ちょっとへん??
ばってん、家になた豆しかなかったとデス
だから、なた豆ぜんざいになってもうたけどもさ、めっちゃ美味しかった~~
いけないことと思いつつ、おかわりしたぶひ~~
ほんとはね、ソルトで歯みがきがメインなんですけども(*^。^*)
塩麹ができたのがあんまし嬉しくて、こっちを先に紹介しちゃいました~~
ソルトで歯みがきは、またのちほど、ご紹介しますね~~~(^_-)-☆
30代からの女性用白髪・抜け毛ケアシャンプー「黒髪スカルプ・プロ」を10名様に!
女性専用頭皮ケアシャンプー「黒髪スカルプ・プロ」
« きのこ克服 煮込みハンバーグ(*^。^*)へん | トップページ | 今日のお弁当 ピコピコ3分前です((+_+))へん »
「モニター モニプラ」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« きのこ克服 煮込みハンバーグ(*^。^*)へん | トップページ | 今日のお弁当 ピコピコ3分前です((+_+))へん »
うちも塩麹が減ってきたので作らないと~
投稿: piyo | 2012年9月18日 (火) 01時52分
へ~、塩麹って簡単に作れるもんなんだね~。

それにしてもきな粉餅
お正月以来食べてないから、今もうよだれが出そうなくらい食べたい!!
ああ、ピザをたんと食べたばかりだというのに…。
ソルトで歯みがき、私も以前、試してみたことあるよ~。
レポート楽しみにしてるね。
投稿: つぶあん | 2012年9月17日 (月) 22時50分
一足お先に頂きました

ソルトはみがき 箱デカイ
私のは 1回分を2袋やった。。。
投稿: 音姫 | 2012年9月17日 (月) 22時16分
塩麹って自分で作れるんですね~

ピンクのお餅、かわいい


くまこもなにかと愛用しています
あー
しかもぜんざいで美味しそう
間違いなくおかわり決定
投稿: くまこ | 2012年9月17日 (月) 21時23分
なるほど!塩糀ってこんなふうにやるのね。
私は今夜は 醤油糀。
糀って、それ自体は味は ないみたいなのに いろんなことができるんだね。
投稿: まぶちょん | 2012年9月17日 (月) 21時18分