モニター


  • 商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!
無料ブログはココログ

価格.com


  • 価格.com ブロードバンド

いい日旅立ち♪


  • ダイナミックパッケージ旅作

    1.出発空港

    2.到着空港

    3.宿泊地
    4.出発日
    カレンダーから指定
    5.宿泊日数
    6.参加人数(3歳以上)
    7.1部屋あたりの利用人数
    -

ハンドメイド

2013年8月16日 (金)

新聞で作るペーパーバックにチャレンジ(#^.^#)誰が??へん

   え~~~~

    本来ならば、姫&姫コンビといく肥前路の旅を

     書かねばならぬところでがんすが、

      今日は、朝から、情報誌に載ってた

       ペーパーバック作りにチャレンジしてたんで、

        そっちを先にのせるデス

         Photo


            ほれ、載ってるじゃろ

              fitを使ってペーパーバッグを作ろう、って

               Photo_2


             前から、ペーパーバッグ手作りしてみたかったちゃんね

            で、ちょうど夏休みなんで、作り方を解読してくれる

           子どもらも家におる~~~~

          ばってん、末っ子は、逃げてった

         あいつは、オリガミが得意なんで、こういうの解読するの

       得意なんじゃがのう

      逃がした魚はでっかいど~~~

     しゃあないだで、次子を捕まえて

    作らせる

    これが、ねえ、めっちゃ、難しくて、なんと一時間もかかってもうた

     Photo_3


      これが、完成品

       誰も読もうとしない子ども向け英字新聞を使ってるです

        これで、やっと英字新聞も日の目をみることができたのす~~

         しかも、これ、リスボンの記事

           姫乃さん、裏も載せるけん、みてみて~~~

            って、読めるわけ、ないか(・。・;

            Photo_4


            これ、リスボンの町並みなんやろか??

          苦労して作ったペーパーバッグじゃが、

        できればもう少し、サイズが大きいと尚嬉しいという(#^.^#)

       Photo_5


      嬉しいと言えば、mikomikoさんから

        こげんとが届いたとです~~~

         え~~~

          申し訳ないわ~~~

           ばってん、うれし~~~

            唐津の帰りに、美味しいロールケーキ屋さんに

             寄るつもりが見つけきらんくて、

              それを知ったmikomikoさんが、福岡の有名店のを

               わざわざ送ってくれたと~~~

                あんがと~~~~~

                Photo_6


                チョコにロールケーキ

           Photo_7


          朝焼きロール

        Photo_8


        ひとくち石畳

       ひゃあ~~~めっちゃ嬉しいです~~~

      と、テンションあげあげのちゃちゃわんわんにごじゃりまする~~

にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村←ペーパーバッグの文字が読めないヒト

             ぽちっとお願いいたしやす<(_ _)>

                あ、よければ、読めるヒトも(#^.^#)

 

2011年12月11日 (日)

お片付けは苦手の巻き~~~((+_+)) こたつ布団で鍋カバーへん

  ぼやぼやしてると、すぐ大晦日ばい

    と、みなさまのブログにお邪魔することもなく

     朝からお掃除お掃除、お片付け~~

      いらないもの、このさい、捨てるべし

       そうだ、このまえ、こたつ布団買ったから、古いやつ捨てねば

        押入れから、古いこたつ布団を引っ張り出したまでは良かった

         ううむ

        これ、捨てるに惜しいわな

       と、なんで、考えこむかな~~~わたい

      そんなわけで、お片付けは途中でほっぽり出して……

Img_2724 鍋カバー

   こたつの熱を逃がさないのじゃから、鍋の熱も逃がさぬじゃろう??

    とまあ、そんなことを考えてしまい、ちくちく 、ぬいぬいし始めたわけ

      型紙がないんで、大きさも形も超てきと~~~(*^。^*)

      で、出来上がったのが、こちらでございまする

       うちには、母が嫁にくるときに持ってきた足踏みミシンの壊れかけたやつが

      押入れの奥にあるだけなので、すべて手縫いでごじゃりまする

Img_2725_2 蓋を取るとこんな感じ

    鍋の底に敷くやつも作ったずら

      こたつ布団を重ねて2重にして縫ったから、かなり分厚い

     これで、保温はばっちりだと思いたい

       そそ、節ガス対策の一環ずら~~(#^.^#)

Img_2726_2

鍋カバーはこんな感じ

単に、こたつ布団をハサミで切って

2枚重ねて、バイアステープでくるんだだけずらよ

そして、このバイアステープが、ぬあんと、

わたいの、パジャマの上着なのであった

ズボンの膝がやぶけちゃったんで、

 捨てるべ、と置いておいて、すでに半年

  ついに、日の目を見ることに~~~

    とまあ、そんなわけで、鍋保温セットの一応の完成をみたわけでやんすが、

     お片付けを再開する気持ちはゼロ

      これから、また、わたいは、ちくちくする予定

       だって、考えてみてん こたつ布団ばい

      鍋保温セットを1個、作ったくらいじゃ、びくともせんもん

     まだ、大量に残ってるけんね

    ひたすら、ちくちくするしかあんみゃ~~~が(#^.^#)

2011年10月19日 (水)

お菓子いろいろ~~~

   昨日、三番目の妹んちへ遊びに行って、

    そのときに、もらってきたお菓子いろいろでございまする

     予期せぬヤケドで、記事にするのがすっかり遅くなってしまいましたの

      ところで、ヤケドなのですが……しっかり水膨れになってしもうた

       この段階では、もうどうすることもできないのだろうな

      なんか、中指と人差し指の感覚がへんな感じかも~~

     蒸気、おそるべし(・。・;

Img_1107 お菓子いろいろ

    小梅ちゃんやら、懐かしい~~~

     でも、これ、スナック菓子ではないような気がしないでもない

       わたいは、スナック菓子では、ポップコーンが好きかなあ~~~

        ポテトチップスはちと塩辛く感じるかも

       とか言いながら、妹んちで、かわゆいものを発見

Img_1112_2 AYAちゃんずバッグ

   小学6年生のAYAちゃんが、作ったバッグでございまする

Img_1113_2 Img_1114

   はぐはぐ~~~

 

Img_1110_2 裏側で~~~す

 

     イマのはやりなのだろうか???

     わたいは、くまと言うたら、くまモンくらいしか、知らぬが??

Img_1115_2鉛筆もかわゆ~~い

    女の子って、ほんと、かわゆいものが好きなのね

2011年7月13日 (水)

ちゃちゃわんわんのハンドメイド 通園バッグへん

    虫コロリを使っている間に、断捨離じゃわ

     と、引き出しを開けて、いるものいらないものを判断していた

      ちゃちゃわんわん

       こんなん、見つけちゃいましたあ(#^.^#)

Img_7310 子どもの水着

  あり? 背中がわだけど、まあいっか

   携帯と比べてもすんごい小さいの。

    これは、寅吉くんくらいしか、はいらんかも

     って、つい着せてる姿を想像してしもうた

      いかん、いかん、寅吉くん、イマ、外出?中だし

    しっかし、こんなに小さかった子どもがイマ170以上あるけんね

   ふう、わたいも年を取ったもんだ

    で、もっと奥のほうからは、このようなものが、なつかしさ~~~

Img_7311

   ちゃちゃわんわんお手製通園バッグ

    わたいは、なんでも適当に作っちゃうけんね。

     これは、子どものアルバムのイラストを紙に書き写して

      型紙にして、フェルトを縫い付けたのだ

       ミッキーやミニーのボディが浮き上がっておるのは、

      確か人形用の綿を詰めただよん

     我ながら、ミッキ―とミニーの視線があってないのが

    しごくザンネンなことであった

Img_7313 Img_7312

     で、バッグの裏側には子どもの名前を入れてたの

    Img_7317 Img_7318

    風船に一文字ずつ名前をいれただよん これはその一部

     そう、うちの子の名前には、すの字ときの字が入っておるだよ

      たしか、風船に刺繍糸で紐をつける計画だったけど、

       めんどくさくなって、イマに至る(>_<)

Img_7315 シューズ入れ

  こちらは、シューズ入れでございます

   ピカチューもむちゃくちゃ流行っていたからね

Img_7316 こちらもピカチューの絵をかき

   フェルトを切ってちくちく縫い付けた労作

    われながら、暇だったんだねえ、イマもだけど(^_^;)

     ところで、捨てきれるとおもふ???

   

2011年5月19日 (木)

手作り編み棒入れ

    昔から、何の計画もなく型紙もなく、本能のおもむくままに、なんでも作ってしまうの

    が、わたい流  ちゅうか、ちゃんと型紙とか作るのが面倒くさいだけ。

      この編み棒入れも、何かを(何を作ったのかは忘れてしもうた)

       作ったあまり布を何かに利用しようと思って作ったと思います。

Img_5021

    デザイン、作成すべてちゃちゃわんわん

     って、そんな御大層なものではございません。適当に作ったって、ことですがな。   

   が、それなりに便利でやんす

Img_5022 結構長いです

    上の方は短めに作って、かぎ針とかを入れてます。(ほんとは、単に、布が足りなか

 っただけなんですけども、なんせあまり布だから~~~)

Img_5024 上の方を折り曲げると

   こんな感じかな

    で、両脇につけた紐を結んで

Img_5023 コンパクトに収納

    適当に作ったんですけども、けっこう重宝しておりまする。

  なんせ、針仕事をしていた、二十歳ころの作品でありますので、どんだけお世話になっていることか。なはは

2011年5月13日 (金)

ちゃちゃわんわんのお人形

    針をふんだ話題で思い出しただよ、

     針をふむ前のちゃちゃわんわんは、お人形作りが趣味のひとつ

      なのであった

Img_4844

   大昔、ちゃちゃわんわんが作ったお人形

    すでに、かなり色あせておる、

     だって、中学だか高校だかのときに作っただよ

      口とか目のフェルト部分なんか、虫に食われちゃってるし

  確か、15,6体は作ったんじゃなかろうか。ほとんど、ヒトにあげちゃったけど、まだ持っているヒト、いるのかなあ~~~

  わたいは、お人形は捨てきらないんだけど、なんか怖くて

   最初は本のとおり作ってたけど、だんだん顔も服も自己流に

  エプロンドレスが気にいってたんですが、こっちも心なしか黄ばんじゃってます。

   ドレスは自分でデザインして好き勝手に作っておりやんした

ドレスにつけたお花も手作り

  確か、リボンフラワーにはまっていたこともあっただなあ

   針さえふんでいなければ、イマごろは人形作家? なんちゃって

 

2011年4月13日 (水)

2番目の妹のお姑さん作―おやさいさん

 今朝、お豆をいただき、そういえば、2番目の妹のお姑さん家で撮った写真

まだ紹介してなかった~と、突然思い出しました。

 おいおい、しっかりしろよ。

Img_2556

  これが、2番目の妹のお姑さん作 おやさいさんたち

   どうです。このデキ とわたしがえばるのもなんですが、もう、むちゃくちゃかわゆいの。カボチャなんて、まじで本物かと、目を疑ったもの。

Img_2552

  こちらは、ニンジンとダイコン。かわゆ~い

1本でもニンジン

Img_2553 こちらはウサギさん

Img_2551 Img_2548

  菜の花や、椿も

  それは、それはステキな玄関でありました。

 

2011年3月31日 (木)

2番目の妹のお姑さん作成―うさぎ―

  ちょっくら、帰省中の2番目の妹の家にゆきましたら、

 玄関にかわいいうさぎ発見

Img_2547

   妹のお姑さん作成 和装のうさぎ

  むちゃくちゃかわいかったですよお

 着物がまたステキ

 なんでも亡くなったおばあさんの日晴れの着物をほどいて作ったのだとか

  むかしの着物の柄ってほんとにためいきがでるほどステキなの

 実物がおみせできないのが残念なくらいです

Img_2545

  でもって、こちらが壁にかかっていたタペストリー

   白うさぎさんのキルトです

   こちらも、とてもかわいらしかったです

   わたしも欲しいよお、光線を送ったつもりですが、届いてないだろうなあ

Img_2549 Img_2550

  そして、ちゃちゃわんわんが欲しくてたまらんのが、これ

  にゃんこみたいですが、実はトラだそうで~

  後ろ姿もとってもキュートさあ

  なんてかわゆいのだ―――っ

2011年3月29日 (火)

4番目の妹作―ナプキンリングー

Img_2419

 4番目の妹特製ナプキンリング&

         有田しん窯青花渕濃帆船ミート皿

   4番目の妹が作ってくれたものです。

  うまいもんだなあ。ちゃちゃわんわんと違って作りが丁寧です。

 彼女は、さむ~い国、都市?シカゴに暮らすうちに、ラテンの血を失いかけているのか。

 でも、昔から、細かい作業が好きだったもんな~

   実物とてもかわいいですよ

コスメなら


  • コスメ・コム
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アフィリエイトなら!(^^)!


  • リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

最近のトラックバック

パソコンなら♪


  • デル株式会社